ローソン銀行の口座開設してみた

f:id:shun66:20181016004547p:plain

本日10/15(月)ついにローソン銀行が開業しました。せっかくなので口座開設すると同時に、どういったサービスなのか、ほかの銀行と比較してのメリット・デメリットを整理してみました。

 

 

ローソン銀行のサービス種類及び他の銀行との比較

2018/10/15現在、下記のサービスが利用できます。

まだまだ開業時なので、サービスは銀行としての基本的な機能しかないようです。

 

では金利はいかがでしょうか。

メガバンク三菱UFJ銀行)は普通預金0.001%、定期預金0.010%であることを考慮すると若干お得にはなります。

一方、ネット銀行(イオン銀行)は普通預金0.050%、定期預金0.020%であることを考慮すると、ネット銀行よりはお得度が下がるように見えますね。

金利はすべて2018/10/15現在の数値)

 

また手数料でも比較してみましょう。

  • ローソン銀行宛振込:54円
  • 他行宛振込:216円
  • 入出金:無料(7時~19時)、108円(19時~翌7時)

メガバンク三菱UFJ銀行)は同行宛振込0円、他行宛振込324円、入出金0円であることを考えると振込に関しては若干お得と言えます。

一方、ネット銀行(イオン銀行)は同行宛振込0円、他行宛振込216円、入出金0円であるため、こちらもネット銀行の方がお得に見えます。

 

要するに、基本的なサービスで簡単に比較すると、メガバンク以上ネット銀行未満のサービスレベルという結果になりました。

 

どんな人におすすめ?

正直言うと、現状まだ口座開設したくなる要素はないと思われます。

しかし、期待できるポイントが2点あります。

  1. Pontaとの連携
  2. 取引条件による優遇

まず1. Pontaとの連携ですが、利用状況によってPontaポイントがたまったり、またクーポンを取得できたり、といったPonta関連のサービスが開始される予定です。

まだ具体的なサービスは未発表ですが、こちらがローソン銀行利用にとって大きなメリットになることでしょう(逆にこのサービスレベルが低ければ、本当にメリットがないのでは、と思ってしまいますね)。

また2. 取引条件による優遇ですが、こちらは他の銀行も採用している制度であり、優遇の質も利用にあたっての重要な判断ポイントになるでしょう。

 

まだこの2点は公表されていないので、発表内容によりローソン銀行の口座を持つべきかどうか判断すべきだとと思います(私は将来性を期待して口座開設手続してしまいましたが笑)。

 

注意すべき点

最後に口座を保有するにあたって、注意すべき点が2つありました。

まず1点目は、口座開設に1週間程度時間がかかる点です。ネットのみで口座開設手続はできるものの、キャッシュカード到着までネットバンキング等含め利用できません。

2点目は、未使用口座管理手数料がかかる点です。具体的には、2年以上未利用の口座は年間1,296円の手数料を取られるようです。

ただ回避策はもちろんあり、簡単なところでは以下2つあります。

  • 定期預金を作成
  • 普通預金残高1万円以上にする

そのため、私は普通預金に1万円入金して様子を見ようと思います。

 

まとめ

今回調べてみて、まだまだメリットが見えていないというのが本音です。

ただ、ローソン銀行ならではのキャンペーンなど、さまざまなサービスが出てくることを期待し、今後も状況を見守っていくことにします。

「メトポ」をはじめてみた

メトポとは

東京メトロに乗車することで付与されるポイントのことを「メトポ」といいます。

前からポスターを見て気になっていたので本日登録してみました。その際に色々調べたので書き連ねてみようと思います。

f:id:shun66:20181010232539j:plain

メリット、注意すべき点

ポイントと聞いてまず気になること、それは"どうしたら"、”どれくらい"のポイントが付与され、"どう使える"のかです。簡単にまとめると、

  • "どうしたら"=「PASMOを使って東京メトロに乗車し、乗車料金が払われたら」
  • "どれくらい"=「1日当たり3ポイントor 7ポイント」
  • "どう使える"=「1ポイント1円としてPASMOにチャージできる」

ということで、メトロに乗れば乗るほどポイントがたまり、キャッシュバックされるイメージですね。

乗車日に応じて、平日だと3ポイント、土日祝だとボーナス4ポイントが加わり7ポイントをもらえるというものになります。

また1か月に10回乗車するとその度にボーナス10ポイントをもらえるというサービス付きです。

 

ただ認識しておくべき点は複数あります。

  • 定期券区間での乗車は対象外
  • Suicaは不可
  • リアルタイムにポイント付与されるわけではなく、乗車した日数に応じて翌月11日に一括で付与される
  • 1日に複数回乗っても3ポイント(土日祝は7ポイント)
  • PASMOへのチャージは10ポイント単位

正直、思ったよりポイント貯めづらいんだなと感じました。私の場合、平日は定期券区間のみの利用、土日のうち片方のみ定期券区間外の外出あり、といった利用ですが、

そうすると1か月にたまるポイントは、7ポイント×4回/月=28ポイント となります。東京メトロの初乗りが165円であることを考えると、半年に1回無料で乗れるようなイメージですかね。

ただこのサービスは入会費、年会費が無料であること、かつPASMO自体がポイントカードの役割を果たすことを考慮すると、登録しない理由がないことは明らかですよね(なぜ今まで登録してこなかったのか自分でもわからないくらい。調べないってもったいない!)。

 

こんな人におすすめ!

簡単に言うと、メトロを利用するPASMOユーザなら皆登録すべきサービスだと思います。その中でもとりわけおすすめなのが次の方です。

  • 営業職であり、日頃から電車移動をよくする人
  • 土日は基本東京をぶらぶらしている人

例えば、営業で平日毎日電車に乗り会社と取引先を往復している方だと、土日は家でゆったりしていたとしても、

平日3ポイント×20日+ボーナスポイント40ポイント(40回乗車のため)=100ポイント/月

となります。1か月に100円はちょっとした小遣い気分でうれしい気がしませんか。

またほかの場合として、土日に東京をぶらぶらするだけでも、

土日7ポイント×10日+ボーナス20ポイント(20回乗車のため)=90ポイント/月

となります。こちらも案外貯まっている気になりそうです。

 

調べてみると登録しない理由がないサービスだとわかりました。

PASMOを持っている方はぜひ皆さん登録してみてください。

登録はネット+券売機での操作が必要になるので、その点は面倒かもしれませんが!笑

※詳しくは下記リンクをご参考ください。


metpo.jp

 

 新しいサービスを見つけた際には常に調べる、というルールを自分に課すことにし、今後もブログ更新していこうと決意しました。

議決権行使書を手にしたら

最近議決権に絡む機会が多く、一度整理してみようと思います。

  1. 議決権行使書とは
  2. 「隠れ優待」

議決権行使書とは

株主総会にて、株主が議案に対し賛否を表明すること」を議決権行使といいます。

そのために必要となる投票用紙、それが議決権行使書になります。

また議決権行使書は株主総会の入場券の役目も果たします。投票場に投票用紙を持っていくような気分ですかね。

ただ総会で直接投票するほか、郵送による行使も可能なので、もし参加できない場合はぜひほかの手法も検討ください。

隠れ優待

議決権を行使することで、銘柄によっては株主優待のように金券等をもらえることもあります。これは、隠れ優待と俗に呼ばれているものであり、その名の通り知名度は低いものの、投資対効果が高いものも多く存在します。こちらも投資の際に調べてみるとおもしろいのではないでしょうか。

資産としてのブログを目指す

はじめまして、神奈川県在住25歳のげんしゅんです。興味がある分野は、特に金融、システムです。

社会人4年目として仕事以外の活動をしたくなり、まず興味を持ったこと、それがブログ運営です。今日読んだ本に影響され経済システムを作りたくなったことから、こちらオープンしました。

 

このブログでは、自分が疑問に思ったこと、そしてそれを解決するために動いた道筋を記録していきます。同じ疑問を持つ人含め誰かの役に立てるような内容にすべく、今後勉強していくことをここで宣言します。

とりあえず明日の業後はブログについて勉強することにします。